蕎麦湯の作り方!材料はそば粉と水だけの栄養満点3分時短レシピ
そば湯を簡単にご自宅で作りたい方へ
当店には以下のようなお問い合わせをよくいただきます。
・自宅で蕎麦を湯がかずに蕎麦湯だけ飲みたい
・蕎麦湯の栄養や体へのダイエット効果を知りたい
・簡単な蕎麦湯の作り方を教えてほしい
ということで、今回は、ご自宅でたった3分で5つも栄養補給ができる!
そば粉と水だけで作る蕎麦湯の作り方を十割蕎麦屋が紹介します。
準備するもの4つ
・そば粉10g (蕎麦湯の素)
・水200㏄
・フライパン/鍋
・泡だて器
作り方の流れ
ご自宅で3分以内に完成します。
動画で確認されたい方は、ユーチューブ動画「蕎麦湯の作り方」をご確認ください。
流れ1.
準備したフライパンに、
そば粉10gと、水200㏄を入れます。
もし可能でしたら、当店のものではなくて良いですので、挽きたての新鮮な蕎麦粉をご使用ください。
蕎麦の香りや風味が全然違いますので、おいしさも違いますよ。
流れ2.
そば粉と水を泡だて器で混ぜます。
水の量はお好みでOKです。
今回は、濃い蕎麦湯をご希望の方向けに分量を調整しています。
流れ3.
火(強火)を入れて、沸騰するまでそば粉と水を泡だて器で混ぜます。
流れ4.
ある程度、そば粉が水に溶けたら完成です。
コップに移しましょう。
蕎麦湯の保存は、冷蔵保存で2日くらいと考えてください。
なるべく早めにお飲みください。
※蕎麦粉選びのポイントは
・挽きたてであること
・採れたて新鮮であること
※収穫、もしくは製粉された日が記載されている蕎麦粉がオススメです。
※賞味期限の長さは関係ないのがポイントです。
・香り高いこと
・国産であること
・無農薬栽培の証明があること
以上の5点を、蕎麦粉選びでお気をつけください。
もし、よろしければ、私たちお蕎麦カフェこんさい館の蕎麦粉をこの機会にお試しください。
ご注文受けてから製粉していますので、香り風味が喜ばれており、リピーターさんに支えられて今日まで至りました。
蕎麦湯のアレンジレシピ
蕎麦湯は蕎麦本来の香りや風味を味わえますが、少し薬味などを加えるとよりいっそう楽しめるかもしれません。
例えば
蕎麦湯に含まれるルチンポリフェノールという栄養素の吸収が良くなる
・レモン
・ゆず
・かぼす
などの柑橘系や野菜に含まれるビタミンCは一緒に取ることで相性が良く、毛細血管を修復する作用は倍増するそうですから、栄養の吸収がよりよくなるアレンジレシピとして、オススメしています。
蕎麦湯の効果・効能
蕎麦湯は、ダイエット・便秘・血圧などへの効果があるといわれています。
蕎麦がダイエットに効果的と言われる理由は、低GI、グルテンフリー、レジスタントプロテインという大きく3つのキーワードがあります。
次に、蕎麦は便秘に効果的と言われる理由は、蕎麦に含まれる不溶性の食物繊維が水分を吸って膨らみ、腸の動きを活発にする、と言われているからです。
最後に、蕎麦は血圧を下げるのに効果的と言われる理由は、蕎麦に含まれているルチンがもたらす効能にある、と言われています。ルチンによってもたらされる効能は「血圧を下げる」です。
蕎麦湯の効果に関しての詳細は、蕎麦湯の効果効能ページをご確認ください。
蕎麦湯の栄養
蕎麦湯には、そばの栄養素がたっぷり溶けだしている、と言われています。
ビタミンAとビタミンCを除けば、主な栄養素がたっぷり含まれています。
具体的に、ルチン・タンパク質・ビタミン類・カリウム・食物繊維が含まれています。
ルチンは、ポリフェノールの一種で活性酸素を取り除き抗酸化作用があり、血圧を下げて高血圧や脳梗塞、出血性の病気の予防に効果がある、と言われている成分です。
タンパク質は、そば粉には必須アミノ酸が多いと言われており、小麦や米と比較しても蕎麦に必須アミノ酸が多いようです。
ビタミン類は、糖質の分解を助け、乳酸が溜まる疲労の回復を助けるビタミンB1、健康な皮膚や髪や爪を作り、資質や糖質の代謝にも作用するビタミンB2も含まれています。
不足すると夏バテや力が入らなくなったり、筋肉でエネルギーを作る時に働くカリウムも蕎麦には含まれていますし、便秘やコレステロールの増加を抑制し、老廃物の排出に効果をもたらすと言われているヘルセルロースという種類の食物繊維も蕎麦には含まれています。
蕎麦湯の栄養に関する詳細は、蕎麦湯は体に良い?栄養はない?飲むのは何のため?十割蕎麦屋が解説ページをご確認ください。
まとめ
・蕎麦湯は3分以内にご自宅で簡単に作ることができる
・アレンジするなら野菜や柑橘系の果汁や皮に含まれるビタミンCを入れることをオススメ
・蕎麦湯には大きく3つの効果と副作用がある
・蕎麦湯は栄養たっぷりある
以上、蕎麦湯の作り方を十割蕎麦屋が解説いたしました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。